
2018年10月24日
<参加店紹介> 連載企画「甘味の旅路 筑後七国和菓子博」

本日(10月24日)から西日本新聞筑後版で
連載企画「甘味の旅路 筑後七国和菓子博」が始まりました。
こちらでは、第1回筑後七国和菓子博各参加店の和菓子の魅力、
店主の想いなどを連日紹介いただく予定。
ぜひご覧くださいね。
2018年10月17日
<参加店紹介> 01御菓子処菊水堂(大牟田市)

明治18年創業、かすてら饅頭の元祖。
今回は販売はなく、3日(土)の和菓子体験講座
「老舗和菓子店主とつくる和菓子講座」の講師として
参加いただきます。
皮はカリッと、あんはトロッと、
超レアな焼きたてかすてら饅頭を食べられる講座は、
随時予約受付中ですよ。
所在地/大牟田市大正町1-3-2(地図)
電話/0944-56-1234
定休日/不定休
営業時間/9時30分~18時
公式サイト/https://www.facebook.com/kikusuidou/
和菓子博出店日/-
販売アイテム/-
※老舗和菓子店主とつくる和菓子講座
平成30年11月3日(土)13時~14時30分
定員20名、参加費はおひとりさま1000円
お申し込みは九州芸文館までどうぞ~。
(エプロン、三角巾をご持参ください。)
電話0942-52-6435(九州芸文館)
(随時受付中 9時~18時 月曜日は休館)
2018年10月17日
<参加店紹介> 02御菓子司坂田屋沖端店(柳川市)

柳川は沖端、川下りで賑わうお堀沿いにある大正3年創業の老舗。
店内に並ぶ見事な木型は一見の価値あり♪
所在地/柳川市沖端町23(地図)
電話/0944-72-2377
定休日/水曜日
営業時間/11時~17時
公式サイト/http://sakataya.jp/
和菓子博出店日/3日(土) ※都合により3日のみとなりました。
販売アイテム/わらびもち、まり音、かりんとう
2018年10月17日
<参加店紹介> 03御菓子司廣松宝来堂(柳川市)

明るいご兄妹が営む小さな和菓子屋さん。
スルドイ目利きと匠の技で、
今日もおいしいお菓子を作り続けています。
所在地/柳川市蒲生3-2(地図)
電話/0944-72-4007
定休日/不定休
営業時間/7時~19時(※日曜日は18時まで)
公式サイト/-
和菓子博出店日/3日(土)・4日(日)
販売アイテム/千代香、七国芋ようかん、筑後七国彩果、
黒ぼうろ、ゆずっ娘
2018年10月17日
<参加店紹介> 04もち・まんじゅうの中村屋(八女市)

ひなあられに柏餅、おはぎにくずまんじゅう、いちご大福に栗大福。
地元産の原料にこだわりながら、
季節と年中行事にあわせた和菓子を作っています。
所在地/八女市本村143-7(地図)
電話/0943-22-4344
定休日/不定休
営業時間/9時~19時
公式サイト/https://www.facebook.com/%81%BE%E3%82%93%E3%8…/…
和菓子博出店日/4日(日)
販売アイテム/みたらし団子、栗大福、生コーヒー大福、
新いきなり饅頭、イチゴ大福
2018年10月17日
<参加店紹介> 05菓子処きくや(八女市)

八女福島の旧往還道沿いにある明治35年創業の老舗。
季節を先取りした生菓子がかわいいです。
和菓子博にどんな生菓子が登場するのか、お楽しみに~♪
なお、4日(日)の和菓子体験講座
「老舗和菓子店主とつくる和菓子講座」の講師として
参加いただきます。
所在地/八女市本町69(地図)
電話/0943-22-4643
定休日/不定休
営業時間/9時~19時(日曜日は18時まで)
公式サイト/https://www.facebook.com/%90%E5%87%A6-%E3%8…/
和菓子博出店日/4日(日)
販売アイテム/八女茶羊羹、どんどら(どら焼き)、茶の実、生菓子
※老舗和菓子店主とつくる和菓子講座
平成30年11月4日(日)13時~14時30分
定員20名、参加費はおひとりさま1000円
お申し込みは九州芸文館までどうぞ~。
(エプロン、三角巾をご持参ください。)
電話0942-52-6435(九州芸文館)
(随時受付中 9時~18時 月曜日は休館)
2018年10月17日
<参加店紹介> 06野田製菓本舗(八女市)

明治25年創業、福岡県産小麦で作る黒棒専門の老舗。
生姜&黒糖風味の黒棒もおいしいけど、
お店限定の「黒くず」もじんわり美味い♪
所在地/八女市大籠294(地図)
電話/0943-22-3043
定休日/日曜日・祝日、ときどき土曜日
営業時間/9時~18時
公式サイト/https://www.nodaseika.com/
和菓子博出店日/4日(日)
販売アイテム/特製黒棒、特製白棒、抹茶棒さつき、ゆず棒
2018年10月17日
<参加店紹介> 07御菓子司船小屋(筑後市)

幅広い年代のお客様に愛されるお店づくりを
目指しているお菓子屋さん。
昔ながらのぼたもちは完売必至、食べたい方はお早めに~。
所在地/筑後市大字津島487(地図)
電話/0942-65-8160
定休日/水曜日・日曜日
営業時間/10時~18時
公式サイト/http://kt-funagoya.com/
和菓子博出店日/4日(日)
販売アイテム/もなか各種、ぼたもち
2018年10月17日
<参加店紹介> 08鹿江屋(大川市)

筑後川にかかる観光名所、昇開橋近くにある老舗和菓子店。
ここの「あんこ」に魅せられて、
足しげく通うお客さんもいらっしゃるそうですよ。
所在地/大川市向島2476-3(地図)
電話/0944-86-2592
定休日/不定休
営業時間/10~17時
公式サイト/-
和菓子博出店日/3日(土)・4日(日)
販売アイテム/昇開橋まんじゅう、桜もち、串だんご
2018年10月17日
<参加店紹介> 09田中羊羹本舗(みやま市)

鉱泉水が湧き出る長田鉱泉場そばにある筑後南部唯一の羊羹専門店。
ときどき出現するかわいいハートの羊羹、見つけたらラッキーですよ♪
所在地/みやま市瀬高町長田2624-2(地図)
電話/0942-52-3224
定休日/無休
営業時間/10時~17時
公式サイト/https://www.facebook.com/tanakayoukanya/
和菓子博出店日/3日(土)・4日(日)
販売アイテム/昔羊羹、ブロック羊羹はかり売り